WAKAKUSA KINDERGARTEN
WA KA KU SA

幼稚園のブログ

幼稚園のブログ

幼稚園のブログ

年長組「ハロウィンパーティー開催🎃」

令和6年10月31日(木)

【🎃ハロウィンパーティー👻】をしました。

今日のハロウィンパーティーに向けて様々なものを作りました☺️

⭐︎1つ目【部屋の装飾✨】暗い部屋にする為にみんなで絵を描いて壁に飾りました🖌

👧「こわ〜い部屋にしたいね!🤭」

👦「ベイマックスを仮装させてみよう!」

みんなの様々な思いが詰まった壁紙になりました☺️

⭐︎2つ目【ランタン作り】大きなカボチャをみんなでくり抜き、本物のジャックオーランタンを作ったり、自分で1から制作してみました。

👧「中身なかなか取れないなぁ〜🤔」 無事可愛いランタンが出来上がりました🎃

そして、自分たちでもチャレンジ! 可愛い自作ランタンもできました✨

⭐︎3つ目【仮装作り】

自分でやりたい仮装の設計図を書き、それを、みながら作りました👕 1人1人、最後までこだわり抜いて作っていました。出来上がった衣装はハロウィン当日に…♡

そして30日第1回ハロウィンパーティー開催🧟

幼稚園中に隠れているハロウィンのものを全て見つけてくるとあるプレゼントが♡

そして…みんなでクッキーを🍪ゲット♡ハッピーハロウィンいただきます🙏

給食もハロウィンメニュー🎃いつもより、大盛りを食べたいと言うお友達が沢山いました。

そして31日は2回目のハロウィンパーティー✨

朝から仮装で幼稚園中を散策しました👻

ハロウィンを楽しみに数日前から準備を重ねていた子どもたちです☺️

『またやりたい!』『作るの楽しかった!』『みんなでスペシャルなことするのって楽しいね☺️』と様々な気持ちを感じでいた子供達です。

年長組「お米の収穫へ!〜稲刈り体験〜」

令和6年10月30日(水)

6月に植えた苗がいよいよ収穫の時期を迎え、先日の田んぼの観察から「どのくらい大きくなったかなぁ?」とこの日を楽しみにしていました☺️

この1週間お天気が心配で何度も何度も天気予報をチェックしていました💦

そして、本日無事に稲刈りに行く事ができました😊

バスの中で軍手をつけて準備OK!

ミール農園の方に”鎌”の使い方を教わり、稲刈りに挑戦です!

田んぼの中は今朝の雨で少しぬかるんでいましたが、「ぬきあし、さしあし、しのびあし〜」と上手に歩いていました。

👧「お米の粒が沢山ついている」

👦「下の方を鎌で切るんだって」

👦「前より大きくなっているね」

収穫した稲は、『はぜかけ』をして『脱穀』をします。みんなの所に届くのはもう少し先になりますが、楽しみに待っていてくださいね♩

おまけ

稲刈りの後は、りんご畑🍎の見学をしたり、トラクターにも乗せていただきました。

年長つくし組「ひまわり」

令和6年10月18日〜

みんなで育ててきた『ひまわり』の色をどうやったら表現できるかな?絵の具を使って色の探究をしました。

花びらの色は?

👩「オレンジみたいな、赤みたいな黄色~」「どうやって作ろう?」

葉っぱのいろは?

👨「黄緑が作りたいんだけど、白いれたらミントのいろになった~」

タネのいろは?

👧「黒ちょっとしか入れてないのに真っ黒になっちゃった!」

子供たちは思い思いに絵の具を組み合わせ、興奮気味に…楽しんでいました!😆

乾かした後は、切って貼り合わせたら、すてきなひまわりの完成!!

つくし組の廊下には満開のひまわりがたくさん並んでいます。

おまけ

ハロウィン🎃に向けての準備中のつくし組です。衣装を作ったり、カボチャのランタン作りをしたり、おばけ屋敷を作っていてお部屋の半分が黒いカーテンの中です👻

ハロウィンが楽しみですね🎃

年長こすもす組「おやき作りをしました🫧」

令和6年10月11日(金)

今日は長野県の名物【おやき】を作りました。

『長野県は昔、寒くてお米が取れにくいことから、小麦粉を使ったものが盛んで、おやきが生まれたそうです。』

おやきの作り方の話を聞いている子どもたちは、真剣な眼差しでした。

だって…美味しいおやきが食べたいから…🤤

【用意するもの】おやきミックス•水•中に入れる具

作り方①【ボウルに🥣小麦粉と水を入れます】

『みんなで一緒に入れよう!』

『担当決めて、順番にやる人を決めよう!』

とチームごと話し合っていました☺️

作り方②【こねます】

ここで事件が…手におやきミックスが?!

『なんだか、混ぜてると手についてくる!』

『どうしたらいいんだこれは…🤔🤔』

苦戦しながらも混ぜ続け、ようやく!!

『丸くなったー!』『なんで?!すごい!』

作り方③【具である、じゃがいもを包みます】

『楽しい〜』『ジャガイモのかくれんぼだ!』

と楽しみながら包む姿もありました☺️

そして…給食の先生に蒸していただきました!

そして、給食の時間に、いただきました🙏

『自分たちで作った味はどうかな??🤭』

『美味しいー!』『甘いね〜!』『もっと食べたい!!』と大喜びでした!

最後はどうだったか振り返ってみると…

作る中で色々なことを感じでいた子どもたちでした☺️

おやき作りを通じて、今のユニットであるWhere we are in place and time【ふるさとについて知る】中で、長野の名物について触れられるいい機会となりました。

年長組「吉田小学校へ行ってきました。」

令和6年10月7日(月)

今日は吉田小学校の5年3組と交流会をしてきました。

先月にも行かせて頂いていたので、今回はドキドキよりもワクワクが大きかったようです。

☆秋まつりでは、しゃてき・くじ引き・もぐらたたき・わなげ・さかなつり・ヨーヨー釣りとたくさんのゲームコーナーがあり、お兄さんお姉さんがやり方を優しく説明してくれていました。景品でもらえる折り紙も、新たにゲットするたびに喜び、友達や先生に見せに行っていました。

そして今回は新しく、学校探検をしてきました。

ルール

☆授業中だから静かに回りましょう。

☆廊下は歩きましょう。

☆お兄さん、お姉さんと必ず手を繋いで回りましょう。

しっかりと教えてもらったルールを守り、お兄さんお姉さんとペアになって、学校中を周りスタンプを集めていきました。

👨「ここは1年生だよ!今、算数の授業をやっているんだよ」

👩「校庭は、体育の授業とか遊ぶ時にも使えるよ」

校長室にも入らせて頂きました。緊張していましたが無事スタンプを頂けました。

年長こすもす組「稲の観察に行ってきました🌾」

令和6年9月12日(木)

子どもたちは、お部屋に飾ってある田植えの写真をみて👀

👧「この時、土、臭かったよね〜🤣」

👦「そろそろお米になったかなぁ」

と、自分たちで田植えをしたお米のことを気にかける様子がありました。

みんなにお話しすると、、、

👧👦「行きたい!」「どれくらい大きくなった?!」「見たい見たい!!!」

予想【大きさは?】【色は?】【形は?】

いざ、出発🚌

ワクワクドキドキで田んぼへ…

すると…

👦「なんかすごい大きくなってる?!」

👦「俺の予想した長さと同じだ!」

👧「これくらいかぁ。大きくなったなぁ。」

そのあと、お米を取ってみていいよと言っていただき、一粒ずつ取ってみました。

👦「みて、硬いよ!」

👧「すごい小さいね!可愛い☺️」

👦「色が黄色くて、ざらざらしてるよ」

いろんなことに気づいた子どもたちでした☺️

最後に、少し食べてみても大丈夫だよと教えていただき、興味のある子だけ食べてみました😲

「なんか、甘い?」「何にも味しなかった🙄」

「ピーナッツみたいな味?」「滑らかな感じがした!」

田植えをしてから、3ヶ月。

稲のたくさんの成長に色々なことを感じた子どもたちでした。収穫まであと1ヶ月と教えてもらい、「早く食べたい」「早く10月になってー!」と大興奮の様子でした。

年長組「吉田小学校へ行ってきました⭐️」

令和6年9月9日(月)

今日は楽しみにしていた、小学生との交流会⭐️

👧「知らないお姉さんだからちょっと緊張する」

楽しみとドキドキが混ざっているようでした。

👧「歩いて行くの?」

👦「学校まで何分くらい?」

👦「測ってみようよ〜」

と言う事でストップウォッチで時間を測りながら向かいました。

子ども達の予想は「1分くらい」「10分くらい」「12分だと思う」と言っていました。

『幼稚園の門から測定スタート』

横断歩道ではしっかり手を挙げて左右を確認しながら渡っていました。『学校に到着』かかった時間は、、、

6分39秒でした。

👧「思ったより早かった」

入り口で5年生が迎えてくれました。

「今日は、4つのゲームを用意しました。楽しんでいってください。」

4チームに分かれて、ボーリング、輪投げ、キャップすくい、モグラ叩きで遊びました。それぞれのゲームでお兄さんお姉さんが「こっちに並んでください」「終わった子はここで待っててね」と優しく案内してくれました。

👦モグラ叩きゲーム

「えいっ!えいっ!難しい🙄けど楽しい!」

中からお兄さんが暑い〜!と言って出て来ました。

👧ボーリング

「いくよ〜!よーしっ!」

👩輪投げです。

「頑張って!いけるよ!」と優しく応援してくれました。上は初級コース、下は上級コースです。

ゲームでゲットしたお金を持って景品交換所に行くと景品と交換してくれました。

楽しかった時間はあっという間で、、「もっと遊びたかった」「小学校って楽しいね」「5年生って折り紙、難しくても作れるんだね」「また来たい」と呟いていました。

👦「帰りは、早歩きならどれくらいで着くのかな?」と早歩きで帰ってきました。「信号が丁度青だよ」と、とてもスムーズに進んで行くと、、、

3分16秒で幼稚園まで帰ってきました。「早歩きだと半分だった❗️」と驚いていました。

今度は距離を測ってみたいとのリクエストなので、どうやったら測れるか子ども達と考えていきたいと思います。

小学生との交流を通じて少しずつ学校について知り、進学への楽しみや安心が増えていってほしいと思います。

来月も違うクラスの5年生と交流会を計画中ですお楽しみに。

年長組「玉ねぎの皮の染め物しました🧅」

令和6年9月2日(月)〜4日(水)

【食育活動〜玉ねぎの染め物〜】

玉ねぎの皮で染め物ができることを知った子どもたちは…

👦『えー!すっごーい!!』

👧『何色になるの?!どうやるの?!』と

目をキラキラ輝かせていました。

⭐︎月曜日⭐︎

給食の先生から玉ねぎを持って来てもらいました。

みんなで玉ねぎの皮剥きからスタートです!

👧「どこから剥けるかなぁ?」 

👦「見て!白いところ見えて来た!」

そして…

👧「なんか目が痛くなってきた…👀💦」

けど無事なんとか剥けました☺️

⭐︎火曜日⭐︎

染めるための布に輪ゴムをつけました!初めは「上手くできない💦」と言っていた子も、試行錯誤している中でやりやすい方法を見つけていました。 

どんなふうにつけたらどんな模様になるかな?

お楽しみに♡

⭐︎水曜日⭐︎

いよいよ、染める日😍

まずは、染まりやすいように布を水で濡らしました!

👧「絞るのが難しいなぁ😨」

そして、1時間煮たたせた玉ねぎの皮を給食の先生が持って来てくれました。

順番に、お鍋の中に…チャポンッ🥘

👧👦「わー!すごい茶色!色つくのかなぁ?」

そして30分待ちました…すると

こんな色になりました!

そのあとは『ミョウバン液』の中に入れます。

最後に『ミョウバン液』に漬け込んだ布を取り出し輪ゴムを取ると…

👦「どうなってるんだろう🤭🤭』

👧「なんか輪ゴム取ったら白いところが出て来たよ?!」

そして …

👦「シマシマになった」👧「わたしはひまわりみたい」👧「花火みたい」と色んな模様を見せ合っていました。

👧👦「見て見て!すごい綺麗になったよ!」

「太陽に当たると輝いてるね☺️」

みんなでプールに乾かしました!

👧「玉ねぎの色より薄くなった!かわいいね」

👦「玉ねぎの皮の力ってすごいね!」

と様々なことに気づいた子どもたちです。

⭐️小学校で、ナフキンにして使いたい

⭐️ハンカチに使いたい

⭐️お人形の洋服にしたい

⭐️お人形のお布団にしようかな?

と早速使い道を考えていました。

みんなが剥いた玉ねぎは、

今日の給食のハヤシライスへと変身しました!

たくさん食べた子どもたちでした☺️

年長つくし組「ひまわりを守ろう⭐️」

令和6年8月30日(金)

👩‍🏫『台風って知ってる?』

👦『台風10号が近づいて来てるんだよ?!』

👧👦『お家飛ばされちゃうのテレビでやってた』

👦『幼稚園飛ばされないかな?』

👧『ひまわり🌻お部屋の中に入れなきゃ!飛ばされちゃう』

力を合わせて避難させてくれました。

👧『なんか前より重たくなってるなぁ』

👦『チクチクしてて痛い💦けど頑張ろう!』

👦『ここなら大丈夫だね!』

皆さんも、台風に気をつけて週末をお過ごしください。また月曜日笑顔の子どもたちと会えること楽しみにしています☺️

年長組「お泊まり保育に向けて…🥷」

令和6年7月21日(月)

明日はいよいよ夏期保育です☺️

お泊まり保育2日目の朝には、夏期保育でしか経験することができない、『座禅』があります。

その為、2日間にわけ、座禅の練習をしました。

まずは先週の金曜日お部屋で、なんのためにやるのか、どんなふうに座るのか、園長先生にお話を聞き、実際にやってみました。

👨『座禅というのは、心の修行です。』

👨『手は右手の指の上に左手を置いて、親指は優しくくっつけます。首は下に下げず、目だけ下を見ます。』

👧『初めて聴いた!こうかな??』

👦『目だけ下?!難しいよ〜😳』

簡単そうに見えて、実際にやってみると難しい作法でした。

そして実際に正座をして座禅をやってみました。

👧 『初めて来たからドキドキする〜♡』

座り方を教えていただきました。

長い時間、静かに座禅をする事ができました。

👨『さすが年長さん!これならお泊まり保育の日も座禅ができそうですね☺️』

と、褒めていただき、今から2日目の座禅を楽しみにしている子どもたちです。

明日はいよいよお泊まり保育です。

ドキドキしてる子、ワクワクしてる子、不安な子、様々な子がいると思います。

しかし、子どもたちにとってお泊まり保育は必ず大切な経験となると思います。

お家の方も、お子さまの体調管理ありがとうございました。きっとお家の方も不安な事があると思いますが、2日目お家に帰った時、いきいきとした顔、ニコニコのお顔が見れるよう全力で過ごしていきたいと思います。

お土産話楽しみにしていてください。

よろしくお願いします☺️

< 1 2 3 >