WAKAKUSA KINDERGARTEN
WA KA KU SA

幼稚園のブログ

幼稚園のブログ

幼稚園のブログ

年長組「玉ねぎの皮の染め物しました🧅」

令和6年9月2日(月)〜4日(水)

【食育活動〜玉ねぎの染め物〜】

玉ねぎの皮で染め物ができることを知った子どもたちは…

👦『えー!すっごーい!!』

👧『何色になるの?!どうやるの?!』と

目をキラキラ輝かせていました。

⭐︎月曜日⭐︎

給食の先生から玉ねぎを持って来てもらいました。

みんなで玉ねぎの皮剥きからスタートです!

👧「どこから剥けるかなぁ?」 

👦「見て!白いところ見えて来た!」

そして…

👧「なんか目が痛くなってきた…👀💦」

けど無事なんとか剥けました☺️

⭐︎火曜日⭐︎

染めるための布に輪ゴムをつけました!初めは「上手くできない💦」と言っていた子も、試行錯誤している中でやりやすい方法を見つけていました。 

どんなふうにつけたらどんな模様になるかな?

お楽しみに♡

⭐︎水曜日⭐︎

いよいよ、染める日😍

まずは、染まりやすいように布を水で濡らしました!

👧「絞るのが難しいなぁ😨」

そして、1時間煮たたせた玉ねぎの皮を給食の先生が持って来てくれました。

順番に、お鍋の中に…チャポンッ🥘

👧👦「わー!すごい茶色!色つくのかなぁ?」

そして30分待ちました…すると

こんな色になりました!

そのあとは『ミョウバン液』の中に入れます。

最後に『ミョウバン液』に漬け込んだ布を取り出し輪ゴムを取ると…

👦「どうなってるんだろう🤭🤭』

👧「なんか輪ゴム取ったら白いところが出て来たよ?!」

そして …

👦「シマシマになった」👧「わたしはひまわりみたい」👧「花火みたい」と色んな模様を見せ合っていました。

👧👦「見て見て!すごい綺麗になったよ!」

「太陽に当たると輝いてるね☺️」

みんなでプールに乾かしました!

👧「玉ねぎの色より薄くなった!かわいいね」

👦「玉ねぎの皮の力ってすごいね!」

と様々なことに気づいた子どもたちです。

⭐️小学校で、ナフキンにして使いたい

⭐️ハンカチに使いたい

⭐️お人形の洋服にしたい

⭐️お人形のお布団にしようかな?

と早速使い道を考えていました。

みんなが剥いた玉ねぎは、

今日の給食のハヤシライスへと変身しました!

たくさん食べた子どもたちでした☺️

全園児「おいしい秘密は…🍅」

令和6年9月2日(月)

今日の給食のメニューはミートソーススパゲティ、ミルクスープ、切り干し大根のマヨサラダ、オレンジでした。

今日のミートソースは…

年少さんが一生懸命育ててきたトマト🍅からできたソースでした🍴

給食の先生が出来上がるまでの過程を教えてくださいました☺

①よく洗って

②皮を剥いて

③フードプロセッサーにいれて

④ペーストにします。

⑤ペーストになったトマトをほかの調味料と混ぜて

⑥グツグツ煮込んで

⑦スパゲッティと絡めて

⑧完成!!

年少さんのお友達が毎日、水やりをして大事に育ててきたトマト🍅

幼稚園のお友達、先生たちもおいしくいただきました!

お野菜が苦手な子も、もりもり食べていましたよ。

おかわりが売り切れるほど大人気でした✨

年長つくし組「ひまわりを守ろう⭐️」

令和6年8月30日(金)

👩‍🏫『台風って知ってる?』

👦『台風10号が近づいて来てるんだよ?!』

👧👦『お家飛ばされちゃうのテレビでやってた』

👦『幼稚園飛ばされないかな?』

👧『ひまわり🌻お部屋の中に入れなきゃ!飛ばされちゃう』

力を合わせて避難させてくれました。

👧『なんか前より重たくなってるなぁ』

👦『チクチクしてて痛い💦けど頑張ろう!』

👦『ここなら大丈夫だね!』

皆さんも、台風に気をつけて週末をお過ごしください。また月曜日笑顔の子どもたちと会えること楽しみにしています☺️

年少りす組「とうもろこしの皮むきをしました🌽」

令和6年8月23日(金)

給食の先生がとうもろこしについて、クイズも交えながらお話をしてくれました。

「とうもろこしの皮は何枚あるかな?」

『4まい!』

『いっぱい!』

「ひげの色は何色かな?」

『ちゃいろ!』

『きいろ!』

子ども達も目の前のとうもろこしに興味津々でしたよ😊

 

早速クラスに戻って皮剥きをしました。

皮剥きをしながら葉っぱやとうもろこしの匂いや特徴についても聞いてみましたよ。

『葉っぱの匂いがする!』

『重たい、濡れてる〜!』

『カマキリみたいな葉っぱ🌿』

触ってみて感じたことを『考える人(Thinkers)』になって、たくさん伝えてくれました😊

 

 

給食で食べました!  

がぶり!

自分達で剥いたとうもろこしは、一味違かったようです。夏の季節を感じながら美味しくいただきました😋

年中かなりや組「2学期もよろしくお願いします」

令和6年8月23日(金)

久しぶりの登園となりましたが、友だちがお部屋にいるかを楽しみにしたり、夏休みの出来事を嬉しそうに話してくれたりとワクワクした気持ちで溢れた子どもたちに会うことができました。

2学期の英語のレッスンでは、子どもたちと一緒に「Good Manner」について考えました。

お願いする時は、どんな風に伝えたらいいかな?

・お願いしますっていう!

・〇〇してくださいってお願いする

先生が話してる時に発言したい時はどうしたらいい?

・手を挙げる

・Excuse me?

トイレに行きたい時はどうする?

・トイレに行ってきます!っていう

・Can I go to the toilet please?

など、一生懸命考える様子が見られました。

【Game】

Here you are!  Thank you!

と言葉を交わしながら、肘だけを使ってボール渡しゲームを楽しみました。

【Corner Play】

友だちと協力してフラフープを通す遊び

友だちと協力して輪ゴムを使い、紙コップを運ぶ遊び

友だちとお話しながら遊ぶCommunicatorsの様子やどうしたら上手にできるか探求するInquiresな様子、1人で集中して取り組むPrincipledの様子が見られました。

2学期も子どもたちと楽しく過ごしていきたいと思っています。

年長組「お泊まり保育に向けて…🥷」

令和6年7月21日(月)

明日はいよいよ夏期保育です☺️

お泊まり保育2日目の朝には、夏期保育でしか経験することができない、『座禅』があります。

その為、2日間にわけ、座禅の練習をしました。

まずは先週の金曜日お部屋で、なんのためにやるのか、どんなふうに座るのか、園長先生にお話を聞き、実際にやってみました。

👨『座禅というのは、心の修行です。』

👨『手は右手の指の上に左手を置いて、親指は優しくくっつけます。首は下に下げず、目だけ下を見ます。』

👧『初めて聴いた!こうかな??』

👦『目だけ下?!難しいよ〜😳』

簡単そうに見えて、実際にやってみると難しい作法でした。

そして実際に正座をして座禅をやってみました。

👧 『初めて来たからドキドキする〜♡』

座り方を教えていただきました。

長い時間、静かに座禅をする事ができました。

👨『さすが年長さん!これならお泊まり保育の日も座禅ができそうですね☺️』

と、褒めていただき、今から2日目の座禅を楽しみにしている子どもたちです。

明日はいよいよお泊まり保育です。

ドキドキしてる子、ワクワクしてる子、不安な子、様々な子がいると思います。

しかし、子どもたちにとってお泊まり保育は必ず大切な経験となると思います。

お家の方も、お子さまの体調管理ありがとうございました。きっとお家の方も不安な事があると思いますが、2日目お家に帰った時、いきいきとした顔、ニコニコのお顔が見れるよう全力で過ごしていきたいと思います。

お土産話楽しみにしていてください。

よろしくお願いします☺️

年中組「食育活動:味噌作り体験⭐️」

令和6年 7月19日(金)

本日はお忙しい中、参観日にお越しいただきありがとうございました。

保護者の方に、園での様子を見ていただけること・一緒に食育活動に参加できることを、ずっと楽しみにしていた子どもたち。楽しい1日になったようでした✨

【活動の様子】

朝のお始まりで元気な挨拶と歌を見てもらった後は、親子でみそ作り体験!!

給食の先生から作り方を教えてもらい、スタートです!!

柔らかくなった大豆を潰します。

一生懸命潰した大豆をボウルに集めます。

潰した大豆に混ぜたのは『』と『米麹』。

(『大豆の茹で汁』も少し加えました)

「おいしくなーれ!」という、みんなの元気な応援がたくさん聞こえましたね!

丸めた「味噌玉」がいっぱいに集まった樽は、このまましばらく寝かせます。

時間をかけて、おいしい味噌になることでしょう😀

食べられる日が待ち遠しいですね!

 

【ひばり組の振り返り】

「味噌は何からできる?」「どうやって作る?」という子どもたちの予想は、こちらでした。

「何の豆からできるのかな?」「何かを混ぜると思うけど何だろう?」という疑問の声がたくさん挙がっていましたが・・・

大豆だった!」と、覚えたことを嬉しそうに教えてくれました✨

大豆から作られている食べ物の多さにも驚いたようです。

その後、味噌作りの活動を『ラーナープロファイル』を使って子どもと振り返りました😌すると…

Thinkers(考える人)・・・どうやって作るかを、よく考えたから

Communicators(コミュニケーションができる人)・・・給食の先生からの質問に、手を挙げて答えられたから

Courageous(勇気のある人)・・・初めてだったけど挑戦できた

Caring(思いやりのある人)・・・「おいしくなーれ!」の気持ちでできた

全部のラーナープロファイルを頑張れた!

など、いろいろな意見が出ました✨

 

食育活動の様子をご家庭でも振り返ってみてください。

たくさんご協力いただき、本当にありがとうございました😀

2歳児・満3歳児「お外でランチ🍙」

令和6年7月16日(火)

この日は風が気持ちよく、お外でお弁当を食べるのにちょうどいい気候でした😊

みんなでピクニックです🍙

みんなで外で食べるお弁当はいつもより美味しかったようです😄

「また食べようね!!」と子どもたちも楽しみにしています✨

年長つくし組「あじさい☔️」

令和6年7月10日(水)

雨の降る季節☔️

先日の参観日でお家の方とも見に行ったあじさいを作りました。

👧「あじさいって、小さいお花がいっぱいだよね」

👦「綺麗なお花だよね」という声が聞こえてきました。

今回は、粘土と花紙と割り箸を使って作りました。

一袋の紙粘土を4人でシェア‼️

年中さんの時にシェアを学んできた子ども達は、みんなが同じくらいの量になるようにと、分け合っていました。

好きな色の花紙を選んで、制作スタート⭐️

粘土を丸めて、少し潰して〜

割り箸でプスプスと刺していきます。

色合いや、並べ方もさまざまでした。 

余った粘土で、雨が大好きなカタツムリ🐌も作りました♪

雨の日に幼稚園に行く途中、未来先生のお家の近くで見つけたカタツムリさんがお部屋にいます。

👧「ご飯食べるかな?」

👦「ツノ出てきた」とよく虫カゴを覗き込んで観察しています。

紫陽花作りが楽しかったようで、お家にも粘土あるかな?やってみよう‼️と言っている子もいました♪

もう少し、雨の日も続きそうですが、梅雨の魅力も感じていきたいと思います。

年少組「みんなでりんご畑」

令和6年7月9日(火)

食育活動でりんご畑の下見に行ってきました。

畑に入ると、りんごの赤ちゃんがたくさん実っていました!

「どんな色をしているのかな?」

「どんな匂いがするのかな?」

五感を使いながら『摘果』をしました🍏

次回りんご畑に行けるのは11月です。

その頃はどんなりんごがなってているか楽しみですね😊

< 1 ... 2 3 4 5 6 ... 18 >